
第347話:患者さんの問題? [カウンセラー/森下]

既にAGA治療薬を使われている方のカウンセリングで、お薬について誤解されているように感じる事があります。
今日の患者さんも、既にフィナステリドとミノキシジルタブレット(ミノタブ)の処方を受けているとのことでしたが、全体的におぼろげな感じでの理解にとどまっておられる様に感じました。
こればっかりは、説明をした他の医療機関の問題なのか、説明を聞いた患者さんの問題なのか分かりません。
(まぁ、ミノタブを処方している時点で、どうかとは思うのですが。)
ただ、お薬である以上は取り扱いを間違えると危険なことも考えられます。ご自身だけの問題であればいいのですが、下手をすると周囲の人が被害をうけてしまう可能性も考えられます。説明をする方も、受ける方も意識を変える必要があるように思います。
ちなみにAGA治療薬には、
- 服用すると献血が行えなくなる。
- 服用を止めても一定期間は献血が行えない。
- 成人男性以外が直接触れてはいけない。
- 成人男性以外が服用してはいけない。
これらは他人に危害が及ぶ可能性がある項目で、絶対に守らなければならない注意事項です。きちんと理解しておいていただきたいと切に思います。