一言で包茎と言っても、いくつかのタイプがありますので、ご説明します。
普段は包皮が被っているが、勃起した状態では剥けているタイプです。
最も多いタイプですが、包皮の被り具合にそれぞれ差はあります。
このタイプの包茎は、包皮炎などの炎症が起こりやすいので、普段から汚れを洗い流す習慣が必要だと思います。
手術による治療が必要であるかどうかは、その被り具合にもよると思います。
また、包皮の被さり程度が小さい方の場合、亀頭を少し大きくするだけで十分被らなくなる場合もあります。
勃起時であっても、亀頭が露出しないタイプです。
多かれ少なかれ、発育障害があります。幼少時は別にして、第2次性徴期以降も改善がなければ、手術による治療が必要になります。
四十代以降の方から真性包茎のご相談をよくお受けするのですが、知識不足によるものと、恥ずかしくて放置していたというケースがほとんどです。
勃起時に亀頭を露出させる事はできるが、亀頭の根元で締め付けが強いタイプのものです。
無理に剥こうとして、元に戻らずに腫れ上がってくる場合がありますし、締め付け部分である絞扼輪(こうやくりん)の皮膚が非常に弱く、包皮炎をおこす場合が多々見られます。
当然ですが、早い内に治療を受けておかれるべきだと思います。
包皮の根元の部分から前方へ突出している、あるいは陰茎を支えている靭帯の影響が強くて、陰茎が根元の方へ埋没気味であるタイプです。
加齢によって包茎の状態が強くなる場合が多く、また、下腹部の皮下脂肪が増える事によってもおこります。
治療は、その状態によって異なるのですが、ただ単純に被さる包皮を取り除く手術ではよくならないタイプです。